昨日は仕事が休みだったので、せっかくの休日だしドライブがてら千歳市の方まで行ってきました(^^♪
朝目が覚めたらなんか無性に泳いでいる魚が観たくなったので(笑)
一応地元にも水族館はあるんですが、どうせならそんなに行ったことのないところへ行きたいと思い、千歳市にある水族館へ行くことにしました♪
前半は『千歳水族館』の魅力をいくつか紹介していき、後半は『サーモンパーク千歳』のグルメについて紹介していきます。
(最近映画の記事投稿が続いたので、たまには趣向を変えた記事を投稿してみようと思いました(;’∀’))
『サケのふるさと千歳水族館』にやって参りました!!

札幌から車で約60分、新千歳空港から車で約10分、JR千歳駅から徒歩約10分で行ける距離にあります。
僕が小学校の遠足で来た以来なので、施設内がどう変わっているかなど、大人になった今でも改めてワクワクしてしまいます(;’∀’)
・大人 800円(600円)
・高校生 500円(400円)
・小・中学生 300円(200円)
*幼児は無料、障がい者割引あり、()内は団体料金(10名以上)
JAFの会員であればカードを提示すると5名まで団体料金が適用され、またwebからでもお得なwebチケットを利用することも出来ます。
9時から17時まで開館しており(冬季は時間短縮営業あり)、年末年始とメンテナンス時は休館となっています。
当日は小学生の子達が団体で来ていたので、館内はとても賑やかでした♪
チケットカウンターで入場料金を支払い入場すると、早速チンアナゴさんが出迎えてくれました笑

棒立ち状態でゆらゆらしていて可愛いです♪
・サーモンゾーン


3つの大きさの異なる水槽があり、サケの稚魚から成魚までの成長過程を観察することが出来ます。

サケだけでなく、チョウザメの仲間も一緒に泳いでいました( ゚Д゚)

サケと比べるとサイズもでかくて迫力があったよ。
・支笏湖ゾーン


支笏湖を模した大きな水槽となっていて、背景には支笏湖の青い水中がスクリーンに映し出されていました。
実際に支笏湖に生息している生物を観察することが出来ます。




ヒメマスの群れが悠々自適に泳いでいました♪



僕は青色が大好きなので、青をバックに観察出来てとても癒されたよ。
・体験ゾーン
こちらでは実際に魚と触れ合える場所となっています。


水鳥『カイツブリ』のカイ君。(さわらずに、見守りましょう)
今日はおねむでした笑


こちらはタッチプールとなっていて、実際に水の中に手を入れて水中の生き物と触れ合えることが出来ます(^^♪
ウグイの仲間とチョウザメの赤ちゃんが泳いでいます。



やさしく撫でるようにし、強くぎゅっと握らないようにしましょう。


なんとドクターフィッシュまでいました( ゚Д゚)
この機会に初めてドクターフィッシュを体験してみることに。
少しドキドキしながら恐る恐る水中にゆっくりと手を入れてみると、


僕の手の周りにあっという間に群がって、古い角質をパクパク食べてくれています笑
全然痛みはなく、少しくすぐったい程度でした(^^♪
・世界の淡水魚ゾーン


こちらではピラニアやアリゲーターガーなど、淡水域で生息している世界中の生き物を観察することが出来ます。


水槽に近づくと鯉が一気に押しせて来ました(;’∀’)
餌をくれるとでも思ったのかな?笑


電気ウナギ。
ぐっすりと寝てました笑






普段目にすることの出来ない水中の生き物を観察出来て、とても楽しかったです(^^♪
・水中観察ゾーン


窓の向こう側は千歳川の水中が広がっており、四季に応じて様々な生き物たちの生態を観察することが出来ます。


川底には数匹の魚が。
当日は少し寂しい感じでした(;’∀’)が、秋(9月下旬から10月下旬にかけて)になると遡上する大群のサケを観察することが出来ます。




その時の様子の映像が流れていて、こんな大迫力な光景を至近距離で観察出来ます( ゚Д゚)
続いて2階へと向かい、その途中


アオダイショウなどの爬虫類を観察出来ました。


こちらは『しょこたん』こと中川翔子さんが飼っていたカメを千歳水族館に寄贈したものです。
・なるほど!?サーモンルーム




千歳とサケの関わりについて、パネルと映像を用いて学ぶことが出来ます。


千歳のアイヌ文化についても紹介されていました。
ひと通り館内を回り、世界中の水の生き物をじっくりと観察することが出来たので、来て本当に良かったです(*^▽^*)
そして時間もお昼時になり、歩き回っていい具合にお腹が空いてきたので、昼食を食べに行くことにしました(^^♪
道の駅『サーモンパーク千歳』で昼食を♪


千歳水族館のすぐ隣にある道の駅でございます♪
中にはフードコートや北海道産のお土産を取りそろえた物販コーナーが入っています。






グリルレストラン、ラーメン、おにぎり、海鮮丼など豊富な数のフードショップが並んでおり、どれも旨そうなので選ぶのに時間がかかりました(;’∀’)


せっかく水族館でサケを堪能してきたので、こちらでもサケを堪能しようではないかと決め、『海鮮丼とと丸』さんにて、こちらの『ますのすけてっぺん丼』(¥2,508)を注文しました♪
(鮭骨ラーメンも気になっていたけど、それはまた次回にしよう笑)
ご飯の上にキングサーモンが山のように盛られ、周りに桜でんぶといくらがトッピングされています。
新鮮なキングサーモンの味が口の中に広がり、とろけるような食感で美味しかったです♪
いくらと桜でんぶ一緒に口の中にかきこめば、より一層サケの旨みが増していきます。


食後のデザートとして『ショートケーキソフト』(¥580)を頂きました♪
インスタ映えしそうな盛り付けになっています(≧▽≦)
イチゴ味のソフトクリームで、甘酸っぱさが口の中に広がり、イチゴの上品な味わいを堪能出来ました。
物販コーナーでは鮭カレーや鮭の炊き込みご飯など、鮭にちなんだ商品が多数取り揃えられていました。


お団子めっちゃうまそう♪
さいごに
北海道へ旅行で来た際には、ぜひ千歳水族館とサーモンパーク千歳へ行ってみて下さい♪
サケの生態を詳しく知れる貴重な体験をすることが出来ます(≧▽≦)


帰りは恵庭にある温泉施設『ラ・フォーレ』でゆっくりと疲れを癒していきました(*^▽^*)
いい湯だなぁ♨
おわり
コメント